207Sブログ
京都精華大学立体造形3回生が、2010年 1月26日から行う進級制作展へ向けての制作の様子をお届けします。
もくもくと。
2009.12.09 (Wed) | Category : 制作風景
こんにちは、きはらです*
12月も2週目に入り、制作に没頭する人が多くなってきました!
彼は自分が愛用している革製のトランクを巨大化して、そこをなにかしらコミュニケーションの場としたいんだそうです。
大きなトランクバック…なんだかどきどきしますね!
ここはいつもカオスな教室なのですが、部屋の奥、ひときわ大きな物を作っているのは、河原くんです。
なんでも、壁を作るんだとか…
大きなスケールの作品は、人を圧倒することができますが、本当につくるのもひと苦労。
河原くんは真剣そのものだったので、カメラの存在にも気付いていないようでした!
彼女の世界観はいつもみんなの度肝を抜いてくれます。
今回もそのユマワールドは健在のようです!
今後、これがどういう形に変化していくのか、必見ですね!
それもそのはず、釜入れが明日、12月10日と迫っているからです!
今彼女がしている作業は、溶かした銅を流し込む湯みちをつける、とっても大切な作業。
ここを失敗すると銅がうまく流れてくれないので、アイカさんは、いつにも増して真剣な面持ちでした。
すぐ隣の机ではサオリが作業をしていました。
「湯みち付けてるん?」
「うん、アイカの手伝い。」
おぉ!これこそまさに友情というやつですね!!
そういえば、サオリもブロンズやったもんね。
立体造形は、後輩・先輩に関らず、みんなで助け合ってものを作っています*
お人よしが多いせいかも・・・?
他学部からの依頼もよくあったり。笑
ようはいい奴ばっかりなんです。だぶん。
*おまけ*
春名ゆま、懇親のキメポーズ☆
よこに写った制作中の作品が、なんだかエイリアンのようで、すこし不気味ですね。笑
+ゆりか+
PR
Mac
2009.12.08 (Tue) | Category : 日記
こんにちは、きはらです*
すこし前の話になりますが、
先週木曜の12月3日にMuromachi Art Court 通称Macにお邪魔し、作品がない状態を見せていただきました。

森口先生も含めた、仲介係5、6人で先にギャラリーの方々とお話しさせてもらい、
展示の際の必要事項や、みんなの疑問質問を代表して聞いてくれました。

Macは天井も高いのです!
広さも十分にあるので、各々作品展示の構想を練りつつ、気になる所を写真に収めていました。

ギャラリーの至る所を懸命に撮っている子がいました。
仲介係の平松さん(通称、みったん)です*
彼女はいろんな所を撮っていて、
後で誰かが困らないようにしてくれていました。
えらいッ仲介係の鏡ですね!


こちらのふたりは、
中野くん(通称、おとうさん)と
河原くん(通称、ケンケン)です。
早くも受付の妄想ですか?笑
笑顔がとっても嬉しそうですね*
この日はみんなそれぞれ、Macを楽しめました。
何も置いていないあの広い空間を207Sの世界にするのは、楽しみな反面、とても緊張します。
来てくださる方に楽しんでいただけるよう、これからの1ヶ月とすこし、みんながんばって制作しないとね!
大阪弁で言うと、必死のパッチ!
次にここへ来るのは搬入の時かな?
それまでにわたしたち22人みんな、それぞれ成長できていますように*
ではでは、Macの見学レポートでした。
+ゆりか+
すこし前の話になりますが、
先週木曜の12月3日にMuromachi Art Court 通称Macにお邪魔し、作品がない状態を見せていただきました。
森口先生も含めた、仲介係5、6人で先にギャラリーの方々とお話しさせてもらい、
展示の際の必要事項や、みんなの疑問質問を代表して聞いてくれました。
Macは天井も高いのです!
広さも十分にあるので、各々作品展示の構想を練りつつ、気になる所を写真に収めていました。
仲介係の平松さん(通称、みったん)です*
彼女はいろんな所を撮っていて、
後で誰かが困らないようにしてくれていました。
えらいッ仲介係の鏡ですね!
こちらのふたりは、
中野くん(通称、おとうさん)と
河原くん(通称、ケンケン)です。
早くも受付の妄想ですか?笑
笑顔がとっても嬉しそうですね*
この日はみんなそれぞれ、Macを楽しめました。
何も置いていないあの広い空間を207Sの世界にするのは、楽しみな反面、とても緊張します。
来てくださる方に楽しんでいただけるよう、これからの1ヶ月とすこし、みんながんばって制作しないとね!
大阪弁で言うと、必死のパッチ!
次にここへ来るのは搬入の時かな?
それまでにわたしたち22人みんな、それぞれ成長できていますように*
ではでは、Macの見学レポートでした。
+ゆりか+
大量生産。
2009.12.03 (Thu) | Category : 制作風景
近況報告
2009.12.02 (Wed) | Category : 未選択
どうもヒゲ眼鏡こと吉村です。
一人だけPN状態だったので名乗らせて頂きました。
ヒゲメガネって誰よ?とはこれでもう言われない、はず。
さて、師走の慌ただしさが肌で感じられるようになってきました。
材料も構想も出そろい、あとは限られた時間でどれだけ詰めていけるかが勝負です。
もうのんびりとソファーに寝そべっている場合ではありません。
一日々々が流れ落ちる砂のごとくに消費されてゆくのが怖くてそんなことで来ません。
今回の課題は今迄以上に本気で行かないと駄目だということは全員が考えていることでしょう。
自分は何を作りたいのか、外に向けて言いたいことって何だろう?
分からなくなってきたってな声も聞こえてきますし、ただ黙々と作業に没頭する姿も見られます。
迷っている場合でも悩んでいる時でもないですが、迷ってほしいし悩んでも頂きたい。
その煩悶がいい感じのプッレッシャーになってくれればと思います。
•••••えーっと。説教臭いこと書いたらもうネタがありません。(汗
とりあえず近況のアナウンスを。
精華キャンパス内のギャラリー「フロール」にて立体四回生の豊田さんと言う方が作品を展示されます。来客者参加型の作品だそうですのでもし立ち寄る機会がございましたら是非ご協力のほどをよろしくお願いします。
詳細を希望される方は立体造形の総合ブロクでお確かめ下さい。
•••••••おや、工房からグラインダーの金切り声が聞こえますね。ん?グラインダーが金切り声とは。
これまた言い得て妙ですな。ハッハッハ…はぁー。
さてさて、すっかり寒くなってきましたね。
どうぞ風邪など引かないよう、お気をつけ下さい。
ではまた。
一人だけPN状態だったので名乗らせて頂きました。
ヒゲメガネって誰よ?とはこれでもう言われない、はず。
さて、師走の慌ただしさが肌で感じられるようになってきました。
材料も構想も出そろい、あとは限られた時間でどれだけ詰めていけるかが勝負です。
もうのんびりとソファーに寝そべっている場合ではありません。
一日々々が流れ落ちる砂のごとくに消費されてゆくのが怖くてそんなことで来ません。
今回の課題は今迄以上に本気で行かないと駄目だということは全員が考えていることでしょう。
自分は何を作りたいのか、外に向けて言いたいことって何だろう?
分からなくなってきたってな声も聞こえてきますし、ただ黙々と作業に没頭する姿も見られます。
迷っている場合でも悩んでいる時でもないですが、迷ってほしいし悩んでも頂きたい。
その煩悶がいい感じのプッレッシャーになってくれればと思います。
•••••えーっと。説教臭いこと書いたらもうネタがありません。(汗
とりあえず近況のアナウンスを。
精華キャンパス内のギャラリー「フロール」にて立体四回生の豊田さんと言う方が作品を展示されます。来客者参加型の作品だそうですのでもし立ち寄る機会がございましたら是非ご協力のほどをよろしくお願いします。
詳細を希望される方は立体造形の総合ブロクでお確かめ下さい。
•••••••おや、工房からグラインダーの金切り声が聞こえますね。ん?グラインダーが金切り声とは。
これまた言い得て妙ですな。ハッハッハ…はぁー。
さてさて、すっかり寒くなってきましたね。
どうぞ風邪など引かないよう、お気をつけ下さい。
ではまた。
グループ展
2009.12.01 (Tue) | Category : お知らせ
こんにちは、きはらです*
私事ではありますが、12月3日から京都のギャラリーにてグループ展をします!
girl flower night-いろいろなおんなのこのいろいろなものがたり-
会期:2009/12/3(木)-12/9(水)
時間:11:00-20:00
場所:SHIPS GALLERY KURA
〒600-8004
京都市下京区四条通
御幸町西入奈良物町366番地
TEL:075-211-5562(SHIPS京都店)
詳しくはこちら↓
http://m.shipsltd.co.jp/06/kura.php
四条のギャラリーでアクセスがしやすいので、
お散歩がてらにぜひ、どうぞ*
制作がんばろー笑
+ゆりか+