207Sブログ
京都精華大学立体造形3回生が、2010年 1月26日から行う進級制作展へ向けての制作の様子をお届けします。
もくもくと。
2009.12.09 (Wed) | Category : 制作風景
こんにちは、きはらです*
12月も2週目に入り、制作に没頭する人が多くなってきました!
彼は自分が愛用している革製のトランクを巨大化して、そこをなにかしらコミュニケーションの場としたいんだそうです。
大きなトランクバック…なんだかどきどきしますね!
ここはいつもカオスな教室なのですが、部屋の奥、ひときわ大きな物を作っているのは、河原くんです。
なんでも、壁を作るんだとか…
大きなスケールの作品は、人を圧倒することができますが、本当につくるのもひと苦労。
河原くんは真剣そのものだったので、カメラの存在にも気付いていないようでした!
彼女の世界観はいつもみんなの度肝を抜いてくれます。
今回もそのユマワールドは健在のようです!
今後、これがどういう形に変化していくのか、必見ですね!
それもそのはず、釜入れが明日、12月10日と迫っているからです!
今彼女がしている作業は、溶かした銅を流し込む湯みちをつける、とっても大切な作業。
ここを失敗すると銅がうまく流れてくれないので、アイカさんは、いつにも増して真剣な面持ちでした。
すぐ隣の机ではサオリが作業をしていました。
「湯みち付けてるん?」
「うん、アイカの手伝い。」
おぉ!これこそまさに友情というやつですね!!
そういえば、サオリもブロンズやったもんね。
立体造形は、後輩・先輩に関らず、みんなで助け合ってものを作っています*
お人よしが多いせいかも・・・?
他学部からの依頼もよくあったり。笑
ようはいい奴ばっかりなんです。だぶん。
*おまけ*
春名ゆま、懇親のキメポーズ☆
よこに写った制作中の作品が、なんだかエイリアンのようで、すこし不気味ですね。笑
+ゆりか+
PR
この記事にコメントする